ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 新型コロナウイルス感染症対策情報 > 5歳から11歳までの子どもの新型コロナウイルスワクチンの接種について(ものうファミリークリニック、東泉堂病院受付中)
ここから本文です。
更新日:2023年5月8日
5歳から11歳のお子様の追加接種(3回目以降)は4月以降オミクロン株対応2価ワクチンになります。
令和5年3月8日から、初回接種以降の接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。
初回接種(1・2回目接種)を終了し、前回接種から3か月以上経った方。
令和5年4月1日から5月7日まで |
令和5年春開始接種 令和5年5月8日から8月31日まで |
令和5年秋開始接種 令和5年9月1日から12月31日まで |
|
基礎疾患がある方 |
1回 |
1回 |
1回 |
基礎疾患のない方 |
1回 |
1回 |
基礎疾患のある方で、令和5年春開始接種を希望する方は、前回接種から3か月を過ぎてから、涌谷町新型コロナワクチン接種コールセンター(TEL:0570-022-209)に接種券発行の申込みをしてください。
令和5年秋開始接種の接種券は、対象となる方に接種時期が近付いたら、順次発送します。
対象:小学生のお子様(11歳以下)
予約開始日:受付中
予約方法:電話予約
電話番号:0229-42-3333
受付時間:
【平日】午前9時~12時/午後2時~6時
【土曜日】午前9時~12時
【日曜日・祝祭日】休診
対象:5歳~11歳
予約開始日:受付中※24時間受付
予約方法:インターネット。涌谷町ワクチン予約(外部サイトへリンク)のページをご覧ください。
接種日程:予約サイトでご確認ください。
対象:5歳~11歳
予約開始日:5月8日(月曜日)以降※接種の開始は5月下旬以降の予定です。
予約方法:電話予約
電話番号:0229-25-6360
受付時間:【平日】午前9時~午後5時15分
予約時は「涌谷町小児ワクチン」と伝えてください。
1回目の接種が11歳で、2回目の接種が12歳に到達する方は、2回目接種にも小児用ワクチンを使用します。
希望した場合は大人用ワクチンを接種することもできます。大人用ワクチンを希望する場合は、健康課健康づくり班(TEL:0229-25-7973)までお問い合わせください。
12歳になってから1回目の接種を受ける場合は、大人用のワクチンを使用することになるため、涌谷町国保病院での接種となります。
医療機関名 | 予約方法 | 予約受付日時 |
---|---|---|
涌谷町国保病院 |
電話のみで受付 電話番号0229-43-5111(内線102) |
月曜日~金曜日(祝日除く) 8時30分~17時 |
接種券の再発行、ワクチン接種にかかわる全般的な質問
電話番号:0229-25-7973
受付時間:月曜日~金曜日(祝日除く)8時30分~17時15分
ワクチン接種後の体調変化(副反応)に関する健康相談
電話番号:050-3615-6941
受付時間:8時45分~17時15分
聴覚や言語に障がいのある人については、ファクスまたはメールでお問い合わせください。
ファクス:022-200-2932
メール:m-side-reaction@medi-staffsup.com
電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:9時~21時(土日・祝日も実施)
お問い合わせ
健康課健康づくり班
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字中江南278番地
電話:0229-25-7973
ファクス:0229-43-5717