ここから本文です。

更新日:2013年7月19日

健康推進員制度

健康推進員とは

地区組織活動の担い手となって活躍してくれる方々です。

概ね20世帯に1人の割合で配置し、町長の委嘱を受け、自分の住む地区において健康づくりのための自主的な活動やあるいは町が実施する保健事業への協力をとおして地域における健康づくりの担い手として活動するものです。任期は2ヵ年で再任は妨げません。

健康推進員(地区組織活動の担い手)活動のねらいは

  1. 健康推進員は、町の委嘱を受け、それぞれの行政区の健康づくりのための活動をする。
  2. 上記1のために必要な研修を取得していただく。
  3. 健康推進員になったことをキッカケに自分の健康意識を高め、健康行動がとれるようになる。
    • (健康推進員経験者を増やすことで、町の中で健康意識をもつ人が増え、保健活動が強化される)
  4. 健康推進員になったことをキッカケに家族へも健康づくりの働きかけができる。
  5. 健康推進員になったことをキッカケに地域の健康状態に目を向ける意識をもてるようになる。また、地域の中での交流が活発になり、暮らしやすい、助け合いのある地域を育成できる。
  6. 他の地区役員と連携をもち単独でなく地域づくりに参画できる。
    • (健康づくりをとおして地域づくりへ)
  7. 健康推進員をやめたあとも、地域の健康づくりに積極的に協力していく。

健康推進員の役割

研修会及び会議への参加

  • 研修テーマを決め、定例会並びに研修会を年間11回開催
  • 役員会の開催

町の健康づくりへの協力

  • 各種検診の申込みのとりまとめ、受診勧奨、受診票の配布
  • 基本健康診査場面への参加、協力
  • わくや健康ステップ21計画推進への協力
  • 国保ヘルスアップ事業への協力
  • 地域支援事業への協力
  • 担当地区の情報の提供

地区活動の実践

町内39行政区において、行政区長、民生委員、福祉推進員等と連携を図かりながら地区の保健・医療・福祉のデータをもとに地域の実情にあった活動計画を立て、健康教室、ミニデイサービス、世代間交流等を開催する

各種健康教室等の開催

例えば

  • 「メタボリックシンドローム」予防をテーマとした健康教育
  • 「減塩と野菜の摂取」の推進
  • わくや筋ちゃん音頭

ミニデイサービスの開催

ミニデイサービスとは、高齢者が住み慣れた地域において、地域の人々と交流し、健康で生きがいのある老後を送るための場づくりをねらいにとして開催するものです。介護保険法の改正によってミニデイサービスは、地域支援事業一般高齢者施策として行われることになります。

子育て支援活動

目的:健やかな親子をはぐくむ活動

  • 乳幼児健診への受診勧奨、参加・協力
  • 母子保健推進員研修会への参加
  • 町が行う子ども対象の健康づくりへの協力
  • 4ヶ月健診への受診奨励

日赤奉仕団活動

目的:赤十字の博愛人道の精神に基づき、身近な奉仕を拡げ、すべての人々と手をつないで、明るい住みよい社会を築きあげていくために必要な実際的事業に奉仕する。

  • 災害時に備えての炊き出し訓練等の実施
  • 日赤奉仕団リーダー養成研修会への参加
  • 献血の推進や献血時の受付等の協力
  • 地域づくりへの奉仕

食生活改善推進員活動

食生活改善推進員は、「私たちの健康は私たちの手で」を合い言葉に、「ヘルスメイト」の愛称で地域住民の生涯にわたる健康づくり活動を、食を通して地域において推進して行きます。

この組織は全国組織であり、宮城県食生活改善推進員連絡協議会涌谷分会として活動をしていきます。

涌谷分会としての活動

  • 食生活改善普及講習会
    • おやこ食育教室伝達講習会
  • 食生活改善地域活動(伝達普及活動)
    • 地域の健康教室・ミニディサービス・おやこ食育教室などの実施
    • わくや健康ステップ21計画「栄養、食生活分野」の推進
  • 町の健康づくり事業への協力
  • 県協議会事業への協力
    • 県協議会定期総会
    • リーダー研修会及び地区組織強化推進会議
    • 県委託事業「ヘルスサポーター21」「おやこ食育教室」

健康推進員協議会

健康推進員協議会とは

涌谷町の健康づくり活動の推進を図ることを目的とし活動をする地区組織です。

基本目標

いっしょにつくろうみんなの健康~「わくや健康ステップ21計画」を実践していこう~

活動目標

  1. 自分のからだを知るために健診を受けよう、そしてみんなにもすすめよう
  2. 望ましい食習慣を身につけよう~食育の大切さを伝えていこう~
  3. 家族・友人・地域のコミニュケーションを大切にし、地域のネットワークづくりをすすめよう

具体的目標

生活習慣病予防対策の強化にむけて…

  1. みんなで誘い合い、健診受診者を増やそう
  2. 適正体重を保つため、楽しく体を動かす機会を増やそう
  3. 食生活を見直すための食生活指針と食事のバランスガイドを普及しよう~朝ごはんを食べよう~
  4. 小さな単位でのふれあいと集いの場をつくろう
  5. 「8020運動」を推進しよう

「8020運動」とは…80歳まで自分の歯を20本以上残しましょうという運動です

お問い合わせ

健康課健康づくり班

宮城県遠田郡涌谷町涌谷字中江南278番地

電話:0229-25-7973

ファクス:0229-43-5717