更新日:2019年9月18日
涌谷町プレミアム付商品券を発行します
プレミアム付商品券事業の概要
目的
消費税率10%への引上げが家計に与える影響を緩和するとともに、地域の消費を下支えするためプレミアム付商品券を販売します。
購入対象者
- 住民税(平成31年度住民税(均等割)が課税されていない方。ただし、住民税課税者の扶養となっている方(生計を一にする配偶者・扶養親族等を含む)、生活保護を受給されている方等は除きます。
- 小さな乳幼児のいる子育て世帯主(平成28年4月2日から令和元年9月30日までに生まれたお子様がいる世帯の世帯主)
商品券の内容
1冊あたり1,000円券×5枚綴り(額面5,000円分を4,000円で販売)
購入限度額
- 住民税非課税の方、お1人につき総額2万5千円(販売額2万円)
- 小さな乳幼児のいる子育て世帯主の方、お1人につき総額2万5千円(販売額2万円)×対象児童の人数
商品券の販売期間
令和元年10月1日から令和元年12月27日まで
商品券の販売場所
町内3カ所の郵便局
涌谷郵便局、小里郵便局、猪岡簡易郵便局
商品券の使用期間
令和元年10月1日から令和2年2月20日まで
使用店舗
涌谷町・美里町の商店等(プレミアム付商品券取扱参加店)(PDF:704KB)
購入・使用上の注意事項
購入引換券がない方は、購入できません。
- 購入引換券に記載された氏名の本人または家族等が購入できます。購入にあたっては、簡単な身分確認を行います。
- 購入は、1冊単位で購入できます。(限度額分を1度に購入することもできます。)
- 券面額に満たない使用でも、釣り銭は支払いません。
- 商品券等の換金性が高いものの購入はできません。
- 商品券の売買・譲渡・再販売・再利用はできません。
- 試用期間終了後の使用はできません。また、未使用券の払い戻しはできません。
購入対象者へのご案内
住民税非課税(購入対象者)の方へ
プレミアム付商品券の購入にあたっては、購入引換券の交付申請が必要です。
購入引換券の交付申請書を送付しております。
- 購入対象者(住民税非課税者)に該当する可能性のある方に、8月中に購入引換券交付申請書を郵送しております。
- 交付申請書を熟読・必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で返送して下さい。直接ご持参の申請も受け付けますが、できるだけ郵送での申請をお願いします。
- 申請の受付期間は令和元年11月29日(金曜日)までです。
- 平成31年1月1日以降の転入者は、前住所地からの案内・受付となります。
- 住民税が未申告の方は、申告が必要となります。
交付決定後に購入引換券を送付します。
- 交付申請書の審査後、9月下旬以降に随時購入引換券を郵送します。(申請受理後1ヶ月程度)
- 令和元年10月1日(火曜日)以降に購入引換券を町内の郵便局に持参し、商品券を購入して下さい。
子育て世帯主(購入対象者)の方へ
プレミアム付商品券の購入にあたっては、購入引換券の交付申請は不要です。
交付決定後に購入引換券を送付します。
- 9月下旬~10月下旬に随時購入引換券を郵送します。
- 令和元年10月1日(火曜日)以降に購入引換券を町内の郵便局に持参し、商品券を購入して下さい。
プレミアム付商品券の取扱参加店の募集について
プレミアム付商品券を利用して買い物やサービスの提供が可能な、町内で営業する店舗等を募集します。取り扱いを希望する事業者等の方は下記のいずれかの申込方法によりお申込みください。
登録料及び換金手数料は無料です。
※美里町・涌谷町2割増商品券加盟店の方は参加取扱店となっているため申込み不要です。
※取扱参加店の募集に関しては町が委託する「遠田商工会」が行います。
商品券の利用対象にならないもの
- 出資、不動産や金融商品
- たばこ
- 商品券やプリペイドカードなど換金性の高いもの
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業において提供される役務
- 債務や国税、地方税や使用料などの公租公課
- 事業活動に伴って使用する原材料等の購入
- 金融機関への預け入れ
- 特定の宗教、政治団体と関わるものや公序良俗に反するも
申込方法
ファクス・郵送・ご持参のいずれかの方法により申し込んでください。
あて先:遠田商工会涌谷事業所
住所:〒987-0114涌谷町字新町裏110
電話番号:0229-43-3450・ファクス:0229-43-3341
土日祝日を除く9時00分から17時00分まで
申込用紙
遠田商工会涌谷事業所にご用意しています。
商品券の取扱いに関する留意事項
- 利用店舗において利用期間内に限り利用可能です。
- 購入後の返品はできません。
- つり銭の支払い、現金との引換えはできません。
- 偽造等に対して発行者は責を負いません。
- 利用店舗において本券を利用対象外とする商品を独自に定める場合は、あらかじめ、利用者が認識できるように明示してください。
- プレミアム付商品券の受け取りを拒むことはできません。
- プレミアム付商品券の交換、譲渡及び売買はできません。
DV避難者へ
配偶者からの暴力を理由に避難している方及びその同伴者については配偶者と生計を別にし、一定の要件(※)を満たしてる場合、以下の配慮を行います。
事前に申し出が必要となりますので、まずはご相談ください。
- 住民票所在市区町村ではなく、居住市区町村から購入引換券を交付します。
- 非課税者分については、平成31年1月1日時点で配偶者と生計を別にしている場合には、配偶者が課税者であっても、DV避難者等が非課税者であれば購入対象者とします。
- DV避難者の同伴児童分の子育て世帯主分商品券については、世帯主(配偶者)ではなく、DV避難者を購入対象者とします。
【※要件】以下の1.を満たし、かつ2.~4.のいずれかに該当する場合
- 健康保険上、配偶者と異なる世帯に属すること、又は配偶者の被扶養者となっていないこと
- 申出者の配偶者に対し、配偶者暴力防止法に基づく保護命令が出されていること
- 婦人相談所等から「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書」が発行されていること
- 住民票を居住市区町村に移し、住民基本台帳事務処理要領に基づく「支援措置」の対象となっていること
詐欺にはご注意を
プレミアム付商品券を装った"振り込め詐欺"にご注意ください。
- 「プレミアム付商品券」を販売するために、涌谷町から手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。
- 市区町村や内閣府などがATM(銀行・郵便局・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
お問い合わせ
取扱参加店の募集に関すること
遠田商工会涌谷事業所
電話番号:0229-43-3450
ファクス番号:0229-43-3341
プレミアム付商品券全般に関すること
涌谷町役場企画財政課
電話番号:0229-43-2112
ファクス番号:0229-43-2693