○涌谷町現金出納員及び現金取扱員に関する規程
平成31年3月18日
涌谷町訓令第6号
(趣旨)
第1条 この規程は、会計管理者の権限に属する事務の一部を現金出納員及び現金取扱員(以下「出納員等」という。)へ委任することに伴い、出納員等に関し必要な事項を定めるものとする。
(設置)
第2条 出納員等の設置については、地方自治法(昭和22年法律第67号。以下「法」という。)第171条及び涌谷町財務規則(昭和57年涌谷町規則第4号。以下「規則」という。)第4条に定めるところによる。
3 現金取扱員は、別表に掲げる現金出納員が所属する部署の職員又は日直業務を行う職員をもって充てる。
(任免)
第3条 各部署の長は、出納員等の任免について事前に会計管理者と協議しなければならない。
2 町長は、前項の協議に基づいた会計管理者の内申により、出納員等の任免を行うものとする。
(委任)
第4条 会計管理者は、その権限に属する事務のうち、別表に定める事務をそれぞれの部署の現金出納員に対して委任するものとする。ただし、会計管理者は、委任する事務について、町長又は各部署の長と事前に協議しなければならない。
2 現金出納員は、前項の規定により委任された事務について、当該現金出納員が取り扱う場合を除き、当該現金出納員の所属する現金取扱員に再委任することができる。
3 現金取扱員は、同一部署に在籍している間は、所属の現金出納員から出納事務を再委任されたものとみなす。
4 現金出納員は、自己の収納事務を再委任したときは、これを指揮監督し、現金取扱員に適正な収納事務を図らせなければならない。
(収納事務)
第5条 出納員等の収納に係る事務は、法令に定めがあるもののほか、規則第35条の規定に基づき行わなければならない。
(領収印)
第6条 町長は、必要と認められる出納員等に対して領収印を交付するものとする。
2 出納員等は、別に定めるもののほか、現金を収納したときは領収証書等に領収印を押印しなければならない。
3 出納員等は、交付された領収印を自己の責任において確実に保管しなければならない。
4 出納員等は、解任その他の事由により領収印が不要となったときは、速やかに町長へ返還しなければならない。
5 町長は、領収印に係る台帳を備え、その授受について明確にしなければならない。
(引継ぎ)
第7条 出納員等は、異動等があった場合は規則第7条の規定に基づき、引継ぎを行わなければならない。
(検査)
第8条 会計管理者は、必要と認めるときは出納員等の事務に関し随時に検査を行うことができる。
(その他)
第9条 この規程に定めるもののほか、出納員等の事務に関し必要な事項は会計管理者が町長と協議し別に定めるものとする。
2 この規程又は別表中の事項に関して変更が生じたときは、法第171条第4項の規定により、その都度告示するものとする。
附則
この告示は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和2年訓令第5号)
この規程は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和6年訓令第1号)
この規程は、令和6年4月1日から施行する。
別表(第2条、第4条、第9条関係)
出納員等の設置部署 | 現金出納員となるべき者 | 現金取扱員となるべき者 | 委任事項(出納員等が取扱うことができる事務内容) |
総務課 | 総務課長 | 総務課に所属する職員及び日直業務を行う職員 | 1 ふるさと納税及び寄附金に係る現金の収納事務 2 管内図等の頒布に係る収納事務 3 日直における町税等の収納事務及び斎場使用料の収納事務 4 その他総務課所管に係る歳入金の収納事務 |
企画財政課 | 企画財政課長 | 企画財政課に所属する職員 | 1 涌谷町史等の頒布に係る収納事務 2 その他企画財政課所管に係る歳入金の収納事務 |
税務課 | 税務課長 | 税務課に所属する職員 | 1 町税、国民健康保険税及びこれに付帯する税外収入金の徴収事務 2 介護保険料、後期高齢者医療保険料及びこれに付帯する収入金の徴収事務 3 その他税務課所管に係る歳入金の収納事務 |
町民生活課 | 町民生活課長 | 町民生活課に所属する職員 | 1 戸籍、住民票及び印鑑に係る証明手数料等の収納事務 2 税関係証明閲覧手数料の収納事務 3 コピー料金の収納事務 4 斎場使用料の収納事務 5 自動車臨時運行許可手数料の収納事務 6 畜犬登録及び予防接種代に係る収納事務 7 その他町民生活課所管に係る歳入金の収納事務 |
建設課 | 建設課長 | 建設課に所属する職員 | 1 町営住宅使用料、敷金及びこれに付随する駐車場使用料の徴収事務 2 都市計画図の頒布及び都市計画関係証明手数料の収納事務 3 その他建設課所管に係る歳入金の収納事務 |
上下水道課 | 上下水道課長 | 上下水道課に所属する職員 | 1 上下水道料金に係る収納事務 2 給水開栓手数料、設計審査手数料、工事検査手数料及び給水装置事業者指定手数料に係る収納事務 3 加入金に係る収納事務 4 その他上下水道課所管に係る収納事務 |
健康課 | 健康課長 | 健康課に所属する職員 | 1 健康推進員に係る事務 2 その他健康課所管に係る収納事務 |
福祉課 | 福祉課長 | 福祉課に所属する職員 | 1 介護予防事業利用料に係る収納事務 2 その他福祉課所管に係る収納事務 |
子育て支援課 | 子育て支援課長 | 子育て支援課に所属する職員 | 1 幼稚園預かり保育料に係る収納事務 2 保育所利用料に係る収納事務 3 幼稚園及びさくらんぼこども園給食費に係る収納事務 4 児童手当に係る収納事務 5 その他子育て支援課所管に係る収納事務 |
さくらんぼこども園 | さくらんぼこども園長 | さくらんぼこども園に所属する職員 | 1 職員給食費に係る収納事務 2 日本スポーツ振興センターに係る収納事務 3 預かり保育に係る収納事務 4 その他さくらんぼこども園所管に係る収納事務 |
教育総務課 | 教育総務課長 | 教育総務課に所属する職員 | 1 涌谷町公立学校の施設使用料に係る収納事務 2 学校給食費に係る収納事務 3 学校給食センター食廃油業者買取料に係る事務 4 その他教育総務課所管に係る収納事務 |
涌谷幼稚園 | 涌谷幼稚園長 | 涌谷幼稚園に所属する職員 | 1 日本スポーツ振興センターに係る収納事務 2 預かり保育に係る収納事務 3 その他涌谷幼稚園所管に係る収納事務 |
涌谷南幼稚園 | 涌谷南幼稚園長 | 涌谷南幼稚園に所属する職員 | 1 日本スポーツ振興センターに係る収納事務 2 預かり保育に係る収納事務 3 その他涌谷南幼稚園所管に係る収納事務 |
ののだけ幼稚園 | ののだけ幼稚園長 | ののだけ幼稚園に所属する職員 | 1 日本スポーツ振興センターに係る収納事務 2 預かり保育に係る収納事務 3 その他ののだけ幼稚園所管に係る収納事務 |
生涯学習課 | 生涯学習課長 | 生涯学習課に所属する職員 | 1 農村環境改善センター使用料及び冷暖房使用料に係る収納事務 2 公民館使用料及び冷暖房使用料に係る収納事務 3 涌谷町立史料館入館料に係る収納事務 4 涌谷町B&G海洋センター使用料に係る収納事務 5 涌谷町勤労福祉センター及び箟岳地区町民体育館使用料に係る収納事務 6 涌谷スタジアム使用料に係る収納事務 7 涌谷町くがね創庫使用料に係る収納事務 8 文化財関係等書籍頒布代に係る収納事務 9 その他生涯学習課所管に係る歳入金の収納事務 |