ここから本文です。
更新日:2022年11月14日
国際感覚豊かな町民と国際性豊かなまちづくりを推進することを目的とし、町民と行政が協働して、教育、文化、経済、福祉等の幅広い分野における町民主体の国際交流活動を行うために設立されました。
代表者 | 会長 後藤 勝則(ごとう かつのり) |
設立 | 1999年7月 |
所在地 |
〒987-0192 宮城県遠田郡涌谷町字新町裏153番地2 涌谷町役場 企画財政課内 |
電話 | 0229-43-2112 |
FAX | 0229-43-2693 |
gr-kikaku@town.wakuya.miyagi.jp | |
規約 | 涌谷町国際化協会規約(PDF:156KB) |
本協会では、町民のみなさんが楽しく国際理解を深められるような活動を企画し、実施しています。協会会員に限らず、どなたでも参加いただけます。各活動の参加申し込みは、各詳細情報にもとづいてお申込みください。
時期 | 活動内容 | 参加費用 | 詳細情報、申込用紙 |
通年 毎月第1土曜日と第3土曜日 |
E-Meet-Up 耳から学ぶ英会話教室 |
あり |
中高生から大人まで対象 英検3級から準2級程度 |
7月から8月 | 夏季英会話教室 | あり |
中高生から大人まで対象 英検3級から準2級程度 令和4年度は終了しました |
令和4年12月11日 日曜日 10時から11時30分 |
海外の料理教室 | 600円 | ご案内(PDF:167KB) |
令和5年1月4日 水曜日、 1月5日 木曜日、 1月6日 金曜日 10時から11時45分 |
冬季英会話教室 | あり |
中高生対象 英検3級程度 ・申込書(PDF:333KB) |
3月 | 春季英会話教室 | あり | 近日更新予定 |
協会会員の方に限らず、どなたでも参加いただけます。各活動の参加申込みは、各詳細情報にもとづいてお申込みください。
本協会では、スマホアプリLINEをとおして、活動のお知らせを随時配信しています。LINEアプリ内で「涌谷町国際化協会」と検索いただくか、QRコードからお友だち登録をお願いします。
※LINEでお友だち登録をしていただくと、協会から配信されるお知らせをご確認いただけます。
※お友だち登録をしたからといって、協会会員や各活動に自動で申し込み手続きがされることはありません。また、参加費用が自動的に発生することはありません。
※協会会員の申し込みを希望の方は、下記の会員募集中をご覧ください。
本協会は、会員のみなさんと一緒に各種国際交流事業を実施していくために、随時会員の募集を行っています。
町民の方々はもちろん、町外の方、外国出身の方、団体、企業といった協会活動に賛同してくださるみなさまのお申込みを、心よりお待ちしております。
(1)入会資格
本会の設立目的および活動をご理解・ご支援いただける個人および団体、企業
(2)年会費
※企業の場合は、団体会員となります。
※会員の方は、毎年6月頃開催される定期総会に出席いただきます。
※会員の方の活動への参加費用については、活動によっては免除される場合があります。
(3)納入方法
涌谷町役場2階 企画財政課で納付(現金のみの取り扱いとなります)
(4)加入申込方法
加入申込書に必要事項を記入のうえ、役場企画財政課に郵送、FAX、あるいはメールでお申込みください。年会費については、申込時にお支払いいただきますよう、お願いいたします。
加入申込用紙(PDFファイル)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
企画財政課企画班
宮城県遠田郡涌谷町字新町裏153番地2
電話:0229-43-2112
ファクス:0229-43-2693