ホーム > 暮らしのガイド > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 元気わくやふれあい町づくり事業

ここから本文です。

更新日:2016年5月31日

元気わくやふれあい町づくり事業

「子どもたちの学びを地域で支える」を合い言葉に、地域ボランティアの方々の参画を得て、地域・学校・家庭・行政が一体となり、学校教育支援や放課後子ども教室等の地域教育支援を核とした特徴ある取組を展開しています。

協働教育プラットフォーム事業

家庭・地域・学校が協働して子どもを育てる仕組みづくりを行い、地域の活性化や教育力の向上、地域全体で子どもを育てる環境づくりを図り、主に学校活動支援や家庭教育支援活動を行っています。

昔あそびの指導支援の様子

託児支援の様子

昔遊び交流支援 託児支援

クリスマス会でサンタ役の様子

豆腐作り指導支援の様子

クリスマス会支援 豆腐づくり

放課後子ども教室

各小学校区において、放課後や週末、長期休業日に小学校の余裕教室等を活用して、子どもたちとともに学習やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動を実施することにより、地域社会の中で心豊かで健やかに育まれる子どもたちの環境づくりを目指しています。

主な活動内容は、運営スタッフが企画した遊びや体験活動や、宿題の見守り、自由遊び、図書室での貸し出し補助を行っています。

学校区 教室名 主な活動場所 対象児童 活動日 活動内容
涌谷第一小学校 涌一子どもっこクラブ 涌谷第一小学校 登録制

水曜日(不定期)

午後2時30分~午後4時

自由遊び

体験活動

月将館小学校 月将館放課後子ども教室 月将館小学校 登録制

毎週火曜日

午後2時50分~午後5時

自由遊び

体験活動

箟岳白山小学校 箟岳白山図書っこクラブ 箟岳白山小学校 自由参加

毎週火曜日

午後2時30分~午後4時

毎週水曜日

午後3時~午後4時

図書室開館

室内遊び

体験活動

 

  書初め(涌一子どもっこクラブ) お茶会(涌一子どもっこクラブ)

放課後子ども教室活動の様子

書初め(涌一) お茶会(涌一)
史跡見学(月将館放課後子ども教室) 科学遊び(月将館放課後子ども教室) バルーンアート(旧箟小図書っこクラブ)
史跡見学(月小) 科学遊び(月小) バルーンアート(箟小)
マジックショー(旧箟小図書っこクラブ) 座禅体験(旧里っこクラブ) 宿題・自主学習(旧里っこクラブ)
マジックショー(箟小) 座禅体験(小里) 宿題(小里)

お問い合わせ

生涯学習課生涯学習班

宮城県遠田郡涌谷町字下道69番地1

電話:0229-43-3001

ファクス:0229-43-3536