ここから本文です。
更新日:2025年2月27日
家庭から出るごみの中でも大きな割合を占めているのが、生ごみです。
涌谷町公衆衛生組合連合会では、ごみ減量化の一環として、各家庭で生ごみを処理できる電動生ごみ処理機を購入した方に対して、助成金を支給しています。
新聞折込広告等で涌谷町が特定の生ごみ処理機を推奨し、助成を促すような内容のものが配布されていますが、涌谷町では特定のメーカーの生ごみ処理機を推奨していません。必ず、他機種と比較するなど慎重に判断するようお願いいたします。
電動生ごみ処理機を自宅で家庭用として使用するために購入した涌谷町在住で衛生組合に加入している方。
ただし、過去に助成を受けた方は対象外となります。
メーカーや仕様、定価に関係なく、購入金額の半額を助成します。ただし上限を20000円とします。
予算が上限に達し次第、申請の受付を終了いたします。
下記を持参のうえ、町民生活課で「生ごみ処理機助成金申請書」にご記入ください。
お問い合わせ
町民生活課町民生活班
宮城県遠田郡涌谷町字新町裏153番地2
電話:0229-43-2113
ファクス:0229-43-2693