ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 涌谷町町民医療福祉センター > 医療 > 人間ドック・健康診断の受診について
ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
5月から完全予約制で脳ドック検査(脳検診)を開始します。予約は、4月11日(月)から窓口・電話で受け付けます。
【検査日時】毎週金曜日 14時から(1日3人まで) 【検査料金】①22,000円コース②30,000円コース
【検査内容】問診票の記入、1.5テスラMRによる頭部MRI/MRA、頸部MRA 6ミリスライス厚1.2ミリで撮影(②30,000円コースには、血液検査と心電図検査も含まれます。)
健康診断は皆さんの健康の維持増進のために、健康状態を調べることでご自身のからだの情報を得ることができます。また、自覚症状が無くすぐに症状が現れない病気も早期に発見することができます。
自らの健康を守るためにも、皆さん一人ひとりが自分自身のからだに向き合うことが大事になってくるため、私たちもその一助となりたいと思っています!
涌谷町国民健康保険病院で健康診断を受けてみませんか?
現在、新型コロナウイルス感染症に対する予防策として、安全に健診を受けていただけるよう、状況に応じて日程調整を行っています。しかし、今後の流行状況次第で健診の実施や方法等において、変更となる可能性がありますので、予めご了承ください。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
当院では以下の感染症対策を行っています。
・健診前の検温・体調確認
・密を防ぐ
・椅子やスリッパ等の消毒
・マスク着用のお願い
・手指消毒のお願い
・会場内の換気
胃部X線検査は胃カメラに変更が可能です。予約が必須となり、料金も変わりますので事前にご相談の上、申込みください。
内容 |
料金 |
備考 |
一般健診 |
7,169円 |
35歳以上の被保険者の方 |
付加健診 |
4,801円 |
一般健診を受診する人のうち、40歳と50歳の方 |
肝炎ウイルス検査 |
624円 |
過去に受けた方は受診できません。 |
乳がん検診 |
1,686円 |
40~48歳の偶数年齢の方 |
乳がん検診 |
1,086円 |
50歳以上の偶数年齢の方 |
※自己負担額または事業主負担額となります。
※令和2年度の子宮がん検診は、当院の都合により実施できなくなりましたので、ご了承ください。
3.その他:宮城県(市町村共済組合・歯科医師国保組合)の健診を実施しています。
受診の3日前までにお申し込みください。
マーカー名 |
検査項目・関連疾患・その他 |
料金 |
CEA |
甲状腺がん・肺がん・胃がん・大腸がん・すい臓がん・胆道がん・乳がん |
1,600円 |
PSA |
前立腺がん |
2,100円 |
AFP |
肝がん |
1,600円 |
CA-19-9 |
胃がん・大腸がん・すい臓がん・胆道がん |
2,100円 |
CA125 |
すい臓がん・肝がん・胆道がん・子宮がん・卵巣がん |
2,100円 |
CA15-3 |
乳がん |
2,100円 |
検査名 |
検査項目・関連疾患・その他 |
料金 |
胃がんリスク検査 |
ヘリコバクタ―ピロリ抗体・ペプシノゲン |
4,100円 |
胸部レントゲン検査 |
呼吸器疾患・心疾患等 |
2,400円 |
骨密度検査 |
骨密度等 |
1,600円 |
心電図検査 |
不整脈・心疾患等 |
1,100円 |
貧血検査 |
貧血等 |
600円 |
眼底検査 |
眼底の血管の状態・網膜等 |
600円 |
三次元眼底解析検査 |
黄斑疾患・ごく初期の緑内障等 |
2,600円 |
甲状腺検査 |
甲状腺機能 |
4,300円 |
動脈硬化検査 |
血管のしなやかさ(血管年齢)等 |
1,600円 |
LOXindex | 脳梗塞・心筋梗塞発症リスクを予測 |
10,000円 |
アレルギー検査 | 吸入系・食餌系抗原39種類 |
9,500円 |
【注意事項】
【注意事項】
【案内図】
受診後、2週間~1ヵ月後に郵送します。
当センターでは、「特定保健指導」を実施しています。特定健康診査の結果に基づき、必要性に応じたレベル(積極的支援・動機づけ支援)で生活習慣の改善をサポートします。保健師による生活状況等の聞き取りを通じて、国が定めたプログラムに沿って特定保健指導を実施し、自分の生活にあった健康づくりの知恵を獲得していただけるようお手伝いします。
お問い合わせ
電話:0229-43-5111
ファクス:0229-43-5715
事業部 総務管理課 健診班
内線(156・157)