ホーム > 暮らしのガイド > 防災・交通安全・防犯 > 防災 > 涌谷町の東日本大震災に関する情報 > 涌谷町土壌の放射性物質濃度測定結果
ここから本文です。
更新日:2022年12月9日
令和2年7月15日から大崎地域広域行政事務組合東部クリーンセンターにおいて農林業系汚染稲わらの本焼却実施に伴い、焼却前(令和2年7月15日以前)と焼却期間中の土壌の放射性物質濃度の調査結果を公表いたします。
涌谷町内10箇所から土壌の検体を採取し、放射性物質の濃度測定を行う。
No |
採取場所 |
住所 |
1 |
三十軒・九軒多目的集会所 |
涌谷町字三十軒屋敷9番地 |
2 |
涌谷町役場 |
涌谷町字新町裏153番地2 |
3 |
石坂集落センター |
涌谷町字花勝山石坂道東一号18番地 |
4 |
瀧の沢生活センター |
涌谷町涌谷字新滝の沢22番地1 |
5 |
涌谷町町民医療福祉センター |
涌谷町涌谷字中江南278番地 |
6 |
さくらんぼこども園 |
涌谷町上郡永根1番地2 |
7 |
上地区コミュニティセンター |
涌谷町上郡字玉崎山53番地1 |
8 |
石仏広場 |
涌谷町猪岡短台字平沢3番地1 |
9 |
大谷地集落センター |
涌谷町猪岡短台字大谷地16番地22 |
10 |
旧小里小学校 |
涌谷町小里八幡15番地2 |
各採取場所にて5地点混合方式にて表層から5cmの土壌を採取。
「ダイオキシン類にかかわる土壌調査マニュアル」(環境省水・大気環境局土壌環境課平成21年3月)
「ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリー」(平成4年文部科学省放射能測定シリーズ7)
放射性セシウム134、放射性セシウム137
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
町民生活課町民生活班
宮城県遠田郡涌谷町字新町裏153番地2
電話:0229-43-2113
ファクス:0229-43-2693