ホーム > 健康・福祉 > 子育て > 保育施設 > 放課後児童クラブ

ここから本文です。

更新日:2024年10月1日

お知らせ

令和7年度放課後児童クラブ入所児童を募集します

●利用案内(令和7年度版)(PDF:445KB)

申請書配布期間9月17日(火曜日)~9月27日(金曜日)まで※平日のみ

新入所児童:子育て支援課で配布

在所児童:所属する児童クラブで配布

申請書受付期間10月1日(火曜日)~10月18日(金曜日)まで※平日のみ

新入所児童:子育て支援課に提出

在所児童:所属する児童クラブに提出

きょうだいが在所している方のみ、各児童クラブで申請書の受取・提出ができます。

新入所児童の親子面接について

日時:11月16日(土曜日)午前9時~午後13時

場所:わくわくスマイル児童クラブ

その他

令和7年度の入所申請から、月10日未満利用の申請時に添付していた減免申請書が提出不要となります。

入所の手続きに関してのお問い合わせは子育て支援課へご連絡ください。

放課後児童クラブ

保護者が、就労などにより昼間家庭にいない小学校1年生から6年生までの児童を対象に、放課後の遊び場や生活の場を提供し、児童の健全育成を目的とした施設です。

●利用案内(令和6年度版)(PDF:442KB)

目標

(1)子どもを事故から守り、のびのびとした児童クラブ生活を通して、自主性・自立性を養う。

(2)決まりを守り、互いに協力する社会性を養う。

(3)友達とのふれあいを大切にし、豊かな情操と創造性を養うとともに、良い友達づくりを助長する。

利用要件

次の(1)~(4)の全てに当てはまる方が対象です。

(1)町内の小学校に在籍している1年生~6年生までの児童で、原則、次の項目を全て満たすこと。

  • 集団生活を送ることができる児童。
  • 食事や排泄など、身辺自立ができている児童。
  • 意思疎通を図ることができる児童。

集団生活で配慮が必要な場合は、事前にご相談ください。

(2)保護者・同居している祖父母の就労(自営業・農業含む)により、留守家庭となる場合。

(3)保護者・同居している祖父母の疾病等の理由により、保育ができない場合。

(4)保護者が放課後児童クラブ利用料を滞納していないこと。(きょうだいの利用による滞納も含む。)

【留意事項】

定員を超える場合、月将館小学校の児童でもわくわくスマイル児童クラブ利用になる場合があります。

長期休業中のみ利用希望の場合は、月将館小学校・箟岳白山小学校の児童でもわくわくスマイル児童クラブ利用になる場合があります。

放課後児童クラブはクラブでの生活を通して児童を育成する制度のため、一時的な利用はできません。

入所理由 保護者の状況 入所可能期間
就労
(自営業・農業含む)
就労をしている 就労している期間
就学 大学や職業訓練校、専門学校等に通っている 就学している期間
疾病・障がい 病気やけが、または精神や身体に障がいがある 療養を必要としなくなるまで
出産 出産前後の休養が必要である
※育児休業中は利用できません

産前:出産予定日より遡って8週間前に該当する月の初日から入所可能

産後:出産日から8週間を経過した月の末日まで入所可能

就職活動中 就職活動を継続的に行っている 就職活動期間(原則3か月)
(この期間に就労し、在職証明書の提出がない場合は退所となります)
親族の介護、看護 親族の介護または看護を継続的に行っている 介護または看護を必要としなくなるまで

利用料

利用の仕方 利用料
常時利用の場合 月額3,000円
月10日未満利用の場合 月額1,500円
学年始休業に利用する場合 1,000円
夏季休業(秋期休業含む。)に利用する場合 5,000円
冬季休業に利用する場合 1,000円
学年末休業に利用する場合 1,000円

利用料について

  • 日割による精算はありません。
  • 利用料は毎月納付となります。納入忘れが無いように口座振替をお勧めしています。
  • 利用料のほかに、児童クラブ費としておやつ代、保険料が必要です。(児童クラブに直接支払)
  • 利用料滞納が確認された場合は、利用中止となることもありますのでご注意ください。

利用料の減免について

減免理由 減免後利用料 添付書類
きょうだいで同時に2人以上利用する場合(常時利用の場合のみ。) 2人目以降
月額1,500円
減免申請書(PDF:189KB)

利用休止届を提出した場合(常時利用の場合のみ。)

月額1,500円 減免申請書(PDF:189KB)
生活保護を受けている場合 0円 減免申請書(PDF:189KB)
町民税非課税世帯となる場合 0円 減免申請書(PDF:189KB)
保護者が中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号)による支援給付を受ける場合 0円 減免申請書(PDF:189KB)
災害により利用料納入が困難となる場合(半壊以上) 0円

 

減免申請書(PDF:189KB)

罹災証明書(半壊以上)

 

開所時間

区分 保育時間
平日 学校の授業終了時から午後6時30分まで
土曜日・長期休業・振替休業日 午前7時30分から午後6時30分まで

・日曜日、祝日、12月29日から1月3日は休業となります。

感染症や災害発生時等に学校が休校となった場合や学級閉鎖・学年閉鎖等で学校が休みとなった場合、児童クラブもお休みとなることがあります。ご協力をお願いします。

利用申請について

【令和6年度途中に利用希望する場合】

  • 利用申請書類一式を子育て支援課へご提出ください。その後児童クラブで面接を行い、利用を決定します。詳細は事前に子育て支援課までお問い合わせください。
  • 利用申請は利用開始を希望する月の前月15日までにお願いします。申請が遅れると、利用開始日も遅れる場合がありますのでご了承ください。
  • 書類の不備や不足がある場合は受付ができませんのでご注意ください。
  • 必要書類は子育て支援課で配布しています。(涌谷町ホームページからダウンロードも可能)

必要書類

利用変更について

利用中の各種変更手続きについては、以下のとおりです。子育て支援課または各児童クラブで手続きをお願いします。

変更手続きは変更を希望する月の前月10日までにお願いします。手続きが遅れると、口座振替等の都合上、対応できない場合がありますのでご了承ください。

ケース 提出書類 その他
利用を中止したい
(退所したい)
利用中止届出書(PDF:43KB)

 

特別な事情により利用を休止したい(1か月以上)

利用休止届出書(PDF:46KB) 利用休止中は児童クラブに在籍状態となるため、料金の半額が徴収されます。

利用形態を

変更したい

利用変更届出書(PDF:71KB)
減免申請書(PDF:189KB)

減免取消申請書(PDF:43KB)

利用形態を変更する場合、家庭状況や住所等が変更になった場合は利用変更届出書の提出が必要になります。

仕事が変わった

 

利用変更届出書(PDF:71KB)

在職証明書(PDF:54KB)

自営業従事申立書(PDF:75KB)

利用変更届出書と在職証明書(または自営業従事申立書)が揃ってから提出をお願いします。

 

申請様式

放課後児童クラブ施設一覧

施設名

定員

住所

電話番号

わくわくスマイル児童クラブ

wakusuma

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

160人

涌谷町字刈萱町11番地

(涌谷第一小学校敷地内)

0229-25-3017

杉の子児童クラブ

 

suginoko

 

33人

涌谷町涌谷字小人町1番地

(月将館小学校内)

0229-43-5589

小里箟岳児童クラブ

 

osato

 

29人

涌谷町太田字台78番地2

(箟岳白山小学校内)

0229-45-3112

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子育て支援課子育て支援班
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字中江南278番地
電話:0229-25-7906
ファックス:0229-43-5717