ホーム > 暮らしのガイド > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 武家屋敷を楽しもう~屋根をふく茅の工作や昔の遊び体験

ここから本文です。

更新日:2025年7月18日

武家屋敷を楽しもう~屋根をふく茅の工作や昔の遊び体験

夏休みの一日を武家屋敷・佐々木家住宅で過ごしながら、木や土、草(茅)からなる伝統的な住まいの特徴を学びます。

茅葺き住宅では、北上川から収穫した茅を使って、コースターやタペストリーなどオリジナル作品を作る工作体験(ワークショップ)を開催します。

あわせて、町指定文化財・佐々木家屋敷を開放しますので、どうぞおこしください。

日時

令和7年8月9日(土曜日)

1.茅の工作ワークショップ

  • 時間:午前11時から正午まで
  • 講師:東北工業大学建築史研究室:中村琢巳教授

2.屋敷開放(昔の遊び体験)

  • 時間:午前10時から午後1時まで
  • 体験:庭池で魚観察、紙玉鉄砲試射体験、カヤ体験、粘土で昔のお菓子づくり(粘土等で作るのでお菓子は食べられません)、など

会場

涌谷町指定文化財「佐々木家屋敷」

住所:涌谷町涌谷字黄金迫7番地

参加者

小学3年生から大人まで

(小学生は保護者同伴、定員10組まで)

参加料

無料

応募方法

8月6日(水曜日)までに生涯学習課へお電話で申込みください。

涌谷町外の方も参加可能です。

TEL:0229-43-3001

注意事項

駐車場の場所は佐々木家屋敷の北東にある黄金公会堂になります。

チラシ

佐々木家WS(PDF:323KB)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の様子

佐々木家WS1佐々木家WS3佐々木家WS2佐々木家お菓子

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

生涯学習課生涯学習班

宮城県遠田郡涌谷町字下道69番地1

電話:0229-43-3001

ファクス:0229-43-3536