ここから本文です。
更新日:2024年6月1日
6月は環境月間です。
涌谷町では、ごみ減量化の目的として3きり運動(使いきり、食べきり、水きり)を推進しています。
また、リサイクルの推進として3R(リデュース、リユース、リサイクル)にご協力をお願いいたします。
(参考)宮城県HP「みんなで取り組む3R」(外部サイトへリンク)
環境の日・環境月間は、昭和47年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」に由来します。
国連は、「国連人間環境会議」での我が国の提案を受けて、毎年6月5日を「世界環境デー」と定めました。世界各国では、この日に、環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため各種行事を行っています。
また、平成5年11月に制定された「環境基本法」においては、事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めるため、6月5日を「環境の日」と定め、国、地方公共団体等においてこの趣旨にふさわしい各種の催し等を実施することとされています。
これらを踏まえ、6月の1か月間を「環境月間」として設定し、環境保全に対する関心を高めるための啓発活動を行っています。
お問い合わせ
町民生活課町民生活班
宮城県遠田郡涌谷町字新町裏153番地2
電話:0229-43-2113
ファクス:0229-43-2693