ホーム > 暮らしのガイド > 定住・移住 > わくや新生活応援補助事業

ここから本文です。

更新日:2025年4月8日

わくや新生活応援補助事業

わくや新生活応援補助事業について

涌谷町では、人口の減少を抑制し、定住の促進と地域の活性化を図るため、涌谷町に移住・定住を考えている皆さまを対象に、新たに住宅を建築・購入した方に対して、補助金を交付します。

なお、予算の範囲内での補助となりますのでお早めにお申し込みください

R7わくや新生活応援補助事業

 

補助メニュー

リーフレット・パンフレット

 

 1.涌谷町移住促進住宅取得補助事業

対象要件

次のすべてに該当すること

  1. 涌谷町内に転入してから5年未満の世帯で、町内に住宅を取得してから1年を経過していないこと
  2. 世帯に属するすべての人が涌谷町外からの転入者であること
  3. 涌谷町に5年以上定住の意思があること
  4. 世帯に属するすべての人が市町村税等の滞納がないこと
  5. 世帯に属するすべての人が暴力団員でないこと

補助対象経費

  1. 住宅本体の建築費又は購入費(付帯工事、土地購入費は対象外)
  2. 中古住宅購入時の修繕費(居住に必要とされる修繕に限る)

補助金額

1.基本補助金(住宅取得分)

補助対象経費の5%(千円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額)とし、上限20万円

2.加算補助金

1.子育て世帯加算

義務教育以下の子ども(妊娠中も含む)が1人以上含まれており、第1子は10万円加算、第2子は更に5万円加算、第3子以降は更に5万円加算とし、加算上限20万円

2.町内建築業加算

新築及び中古住宅リフォーム:10万円

※主たる施工が町外業者であっても、下請・部分施工等で加算額以上の工事を受注した場合も対象とする。

必要書類

  1. 申請書(様式第1号)(PDF:75KB)
  2. 世帯主氏名及び続柄が記載された転入世帯全員の住民票の写し
  3. 付近見取図その他の位置図
  4. 工事請負契約書又は売買契約書の写し
  5. 中古住宅の修繕費については契約書又は領収書の写し
  6. 町内建設業者が下請・部分施工等をした場合、それを証する契約書又は領収書の写し
  7. 市区町村民税等の滞納がないことを証する書類
  8. 建物の登記事項証明書の写し
  9. 妊娠中の子育て世帯については母子健康手帳の写し
  10. その他町長が必要と認める書類

申請時期

町内に住宅を取得してから1年以内

申請場所

涌谷町企画財政課

子育て支援メニューについては、子育て支援課のページをご覧ください

wakuwakukosodate_link_ver2

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画財政課企画班

宮城県遠田郡涌谷町字新町裏153番地2

電話:0229-43-2112

ファクス:0229-43-2693