ここから本文です。
更新日:2019年9月10日
涌谷町の特産物や伝統工芸品をご紹介します。
軟らかく、なめらかな食感の「おぼろ豆腐」は、江戸時代末期に関西から来たお坊さんが、お寺のわらじ脱ぎ場になっていた豆腐屋へ作り方、食べ方を伝授し、それが地域に広まったと伝えられています。シイタケや油揚げと一緒に煮る「おぼろ汁」は、涌谷の郷土料理として昔から親しまれています。
純良なフレッシュバターと練り上げた白あんにくるみの風味を添え栄養極めて高く、和洋の渾然とした独特の風味は郷土のお土産として、また御贈答品として好評です。
もち米の王様と言われる「みやこがね餅米」でずんだあんを大福のように包み、表面を軽く焼き上げた焼きまんじゅうです。焼き風味の香ばしさとずんだあんがとても美味しく口にひろがります。
上質の小麦粉にゴマを練りこみ、サラダ油で揚げて上品な三温糖で混ぜ込んだたとても美味しいかりんとう。
お子さまからお年寄りまで、食べ出したらやめられない美味しさです。
明治42年創業の老舗の醸造店の味噌・醤油です。
古来の味を守りつつ、品質管理を徹底し、安心して召し上がれる商品作りを実践しています。
代々育まれてきた歴史と伝統の美味しさをご賞味ください。
さわやかな味と香りを持つ「紫蘇の葉」に、「不老不死」として珍重された純金をお茶に入れ、味と香りを楽しむ純金茶です。
うめ入り純金茶と煎茶金箔入りがあります。
古来秘法墨流しの流動美から色彩と文様の調和を表した竜文塗が生まれました。
竜文塗に色彩の改良を加えて「涌谷竜文塗」が誕生しました
お問い合わせ
まちづくり推進課商工観光班
宮城県遠田郡涌谷町字新町裏153番地2
電話:0229-43-2119
ファクス:0229-42-3313