ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 各種イベント・講座

ここから本文です。

更新日:2025年11月7日

各種イベント・講座

イベント

ふくし・ふれあい・ふぇすたwakuya2025

さまざまな体験や展示を通して福祉の魅力を実感できる交流イベントです。

先着順でお楽しみ景品がございます。わくわくこどもカフェも同時開催いたします。

みなさまぜひご来場ください。

日時

令和7年11月8日(土曜日)午前11時00分から午後1時30分まで

会場

涌谷公民館

住所:涌谷町下道69-1

入場料

無料

内容

  • パフォーマンスステージ
  • 体験・展示コーナー
  • 情報発信コーナー
  • ちょこボラコーナー
  • お楽しみコーナー
  • わくわくこどもカフェ(青少年ホーム2階和室)

問い合わせ先

社会福祉法人涌谷町社会福祉協議会

電話:0229-43-6661

チラシ

 

講座

町民公開講座

「もしもの時、あなたは、どこで、どのように過ごしたいですか?」

”住み慣れた我が家や地域で最期まで”を叶えるために、

知っておきたい「在宅医療・介護の今」「認知症の今」について一緒に学びませんか。

 <第1段>「在宅医療と介護の今」

日時

令和7年11月29日(土曜日)午後2時から午後4時まで

会場

涌谷町町民医療福祉センター 研修ホール

住所:涌谷字中江南278番地

参加費

無料

テーマおよび講演

第一部「涌谷人(わくやびと)の生きざまに学ぶ」

涌谷町町民医療福祉センター センター長 前沢 政次 氏

第二部「もしも、明日介護がはじまったら?

〜ひとりじゃない、医療と介護がつなぐ安心のかたち〜」

パネルディスカッションおよび意見交換

 

 <第2段>「認知症の今」

日時

令和7年12月2日(火曜日)午後2時から午後4時まで

会場

涌谷公民館 交流ホール

住所:涌谷町下道69-1

参加費

無料

テーマおよび講演

「もの忘れ?認知症?不安を学びに、安心の暮らしへ〜新しい認知症観をふまえて〜」

医療法人朋心会旭山病院 宮城県認知症疾患医療センター

センター長 近藤 等 氏

医療連携室室長 佐藤 智美 氏

 

申込方法

11月25日(火曜日)までに電話(0229-25-7903)または

Googleフォーム(外部サイトへリンク)よりお申し込みください。

当日参加も可能です。

チラシ

町民公開講座に関するお問い合わせ

福祉課包括支援班

電話:0229-25-7903

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉課福祉班

宮城県遠田郡涌谷町涌谷字中江南278番地

電話:0229-25-7902

ファクス:0229-43-5717

福祉課包括支援班

宮城県遠田郡涌谷町涌谷字中江南278番地

電話:0229-25-7903

ファクス:0229-43-5717