ホーム > 産業・観光 > 観光 > 涌谷町の季節のイベント > 秋の山唄全国大会
ここから本文です。
更新日:2025年9月30日
第41回秋の山唄全国大会は、令和7年11月9日(日曜日)に開催いたします。
なお、出場申し込みは 令和7年9月12日(金曜日) をもちまして締め切らせていただきました。
たくさんのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
※出場者数により、開始時間等が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
令和7年11月9日(日曜日)午前9時から
※例年に比べ、開会時間を30分繰り上げしておりますので、ご注意願います。
無料
出場区分 | 出場条件 | その他 |
寿年の部 |
大会当日時点(令和7年11月9日)で 満75歳以上 |
出場者総数は130名までとします。 |
一般の部 | 特になし |
※少年少女の部については、今大会から一般の部に統合することといたしました。
秋の山唄全国大会事務局(涌谷町産業振興課内)
所在地:宮城県遠田郡涌谷町字新町裏153番地2
電話番号:0229-43-2119(平日8時30分~17時15分)
メールアドレス:gr-shoukou@town.wakuya.miyagi.jp
※土日祝日は対応できませんので、平日にご連絡をお願いいたします。
北は北海道から南は九州まで、全国から毎年多くの出場者が集う「秋の山唄全国大会」。
この唄は元々、当地方の山林原野で農作業をしながら唄われていたもの。人々は「秋の山唄」を唄うことにより、箟岳山の山の神に五穀豊穣を祈りました。これが民謡作詞家の故後藤桃水先生により編曲され、「秋の山唄」として全国の多くの人に愛され、今も唄い継がれているのです。
大会は毎年11月第2週の日曜日に開催されます。周囲の山々が紅葉を競い合うように、参加者も自慢ののどを競い合い、優勝者は箟岳山箟峯寺に山唄を奉納します。
令和6年に開催された第40回秋の山唄全国大会の入賞者は下記のとおりです。
順位 | 住所 | 氏名 |
---|---|---|
優勝 | 山形県上山市 | 滝口 里奈 |
準優勝 | 東松島市 | 櫻井 由香 |
第3位 | 佐賀県佐賀市 | 阪田 瑤子 |
優秀賞 | 山形県山形市 | 遠藤 憲一 |
優秀賞 | 福島県福島市 | 松本 莉奈 |
優秀賞 | 多賀城市 | 菊池 智宏 |
優秀賞 | 東京都小平市 | 星川 朋明 |
優秀賞 | 岩手県盛岡市 |
阿部 愛音 |
優秀賞 | 愛知県刈谷市 | 鈴木 やよい |
優秀賞 | 山形県中山町 | 野口 久美子 |
順位 | 住所 | 氏名 |
---|---|---|
優勝 | 仙台市太白区 | 阿部 信治 |
準優勝 | 大崎市 | 髙橋 秀明 |
第3位 | 角田市 | 鈴木 初夫 |
優秀賞 | 栗原市 | 小野寺 猛 |
優秀賞 | 山形県山形市 | アイリーン 渡辺 |
順位 | 住所 | 氏名 |
---|---|---|
優勝 | 山形県東根市 | 鈴木 こはく |
準優勝 | 岩手県滝沢市 | 外久保 穗 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
産業振興課商工観光班
涌谷町字新町裏153-2
電話:0229-43-2119
ファクス:0229-42-3313